![]() |
|
PDFとJPEG/BMP/TIFFへ変換できるフリーソフト CubePDF CubePDFはCubeSoft社が提供するPDFと6つの画像形式ファイルを作成できる仮想プリンタと呼ばれるフリーソフトです。
CubePDFは、読者が投票して決める2010年 窓の杜大賞で銀賞受賞やPC専門雑誌でたびたび紹介されています。 シンプルなフリーソフトですが常に改良がおこなわれて2022年7月7日でCubePDFは12周年を迎え、累計1,900万ダウンロード以上の定番フリーソフトになりました。 CubePDF3.0.0ではメイン画面のレイアウトが変更になりました。今まであったプルダウンメニューの配置が見直されたのとオプション設定が付け加えられました。そのほかARM64版Windowsと、M1/M2 Mac の Parallels Desktop 上で動作する Windowsでも使えるようになりました。 インストールの注意点 CubeSoftのCubePDFダウンロードページからインストーラーをダウンロードして実行するとCpbePDFとE STARTアプリのインストールが始まります。
E STARTアプリは、Windowsのデスクトップに検索ボックス、天気、最新のニュース、ショッピング情報を表示するソフトです。
E STARTアプリをインストールしなくてもCubePDFは使えます。
CubePDF 使用許諾契約書の合意初めに出てくるCubePDF使用許諾契約書なので、ラジオボックスの同意するを選択して次に進みます。![]() E START ソフトウェア使用許諾CubePDF使用許諾契約書から3つ進むとE STARTアプリをインストールするかしないかの選択ダイアログが出てきます。 デフォルトでは利用許諾に同意してインストールするのチェックボックスが選択されていなので、そのまま次へのボタンを押してもらえばE STARTアプリはインストールされません。 E STARTアプリをインストールしたいときは、チェックボックスで選択してください。![]() ![]() PDFへ変換 Microsoft EXCELやWORDで原稿を作ります。印刷機能のあるアプリケーションであれば、Microsoft EXCELやWORD以外の表計算やワードプロセッサー・CADからもPDF化が可能です。原稿ができたら、原稿を作ったアプリケーションソフトから印刷の操作をします。プリンタの選択画面が出てきたらCubePDFの名前が付いたプリンタを選んで印刷します。
CubePDFの画面が出てきたら、デフォルトでPDFが出力される設定になっているので出力ファイルへファイルを保管する場所とファイル名を確認して変換を押せばPDFファイルが保存されます。 フォントの埋め込みとURLリンク付きPDFは自動生成になります。CubePDFで作ったPDFは文字がフォントとして埋め込まれるので、PDFビューワの語句検索でファイル内の語句を検索できます。 ![]() 出力ファイル オプション PDFのファイルタイプでは、保管したいファイルのバージョンを指定します。出力するPDFを編集する予定がない場合は、デフォルトのPDF1.7で問題ありません。
出力後に編集する場合、編集するアプリが編集できるPDF形式を選択します。古いPDF編集アプリで編集する場合は、新しい形式のPDFに対応してない可能性ががあるので注意が必要です。
カラーモード![]() ただし、印刷したいデータが画像ファイルの場合は、変換したいデータの解像度よりも大きな解像度をCubePDFへ入力しても、画質は良くならない場合があります。 ![]() ![]() 公開元:CubeSoft 公式URL:https://www.cube-soft.jp/ ダウンロードURL:https://www.cube-soft.jp/cubepdf/ 対応OS:Windows 7/8/8.1/10/11 公開日:2022年11月4日 ソフトウエアバージョン:3.0.0 ファイルサイズ:20.3MB (32bit64bit自動判別版) ■Ver3.0.1 2022/12/01 Ver3.0.0リリース開始 |
PDF講座機能別PDFソフトPDFフリーソフトPDF 市販・シェアソフト格安ソフト情報![]() | |
人目の訪問者 |
ホーム | お問合せ | 免責事項 |
Copyright © Phoenix All Rights Reserved. |