![]() |
| ||||||||||||||||||||||||||
やってみよう!誰でもできる書籍の自炊(PDF化) | |||||||||||||||||||||||||||
PDF講座機能別PDFソフトPDFフリーソフトPDF 市販・シェアソフト格安ソフト情報
|
書籍の自炊
書類を上手にPDF化するには、書籍の背表紙を裁断機で切断して本を1ページごとに分離します。書籍の場合はページ数が多いので、フラットヘッドスキャナよりもオートフィーダが付いて両面スキャンできるスキャナが便利です。
書籍の自炊 裁断編 書籍をきれいに裁断するのには裁断機を使います。裁断機を使えばまっすぐに切ることができるので、スキャナで傾いてスキャンされることが少なくなります。裁断機は安いもので数千円するので、数冊の書籍を自炊するのであれば裁断のみ専門の業者へ依頼する方法もあります。 1 裁断機で裁断 裁断機の中で人気があるのが、カール事務器 ディスクカッタ裁断機 DC-210Nです。A4の長辺サイズの裁断ができるのですが、本体の大きさが比較的小さく重さは2.6kgで取り出したりしまったりするのがとても楽です。一度に裁断できる枚数が約40枚となっています。40ページ以上の本の場合は、40ページ以下になるように分割してから裁断機で裁断します。 裁断だけでなく刃を交換するとミシン目を入れることもできたり、交換部品が収納できるスペースが本体についていたりと使い勝手の良い機種です。
2 裁断サービスで裁断 本の背表紙を裁断してくれるサービスがあります。裁断サービスへ本を送ると有料で本の背表紙を裁断して送り返してくれます。直接、Amazonや楽天で購入した本を裁断サービスへ送ったり、本の表紙も裁断してくれる、スキャナーを貸し出してくれるなど業者によっていろいろなサービスがあります。裁断の費用は1冊の裁断でも70円程度(送料別)からで、1冊だけ裁断したい時には裁断機を買うよりも良いかもしれません。
![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||
人目の訪問者 |
ホーム | お問合せ | 免責事項 |
Copyright © Phoenix All Rights Reserved. |