![]() |
|
PDFのページ回転と保存ができるフリーソフト4選+1 PDFのページを回転させて保存できるフリーソフトをです。Adobe Acrobat Reader DCやFoxit PDF Reader は、ページを回転して回覧できてもページを回転させたPDFを保存できませんが、PDFのページを回転した状態で保存できるフリーソフトがあります。どのソフトも回転できる角度は、90/180/180度のどれかになります。スキャナーで取り込んだPDFを、回転して保存したいときに便利です。
No.1 pdf_as pdf_asはUchijyu Softwareが配布ている、PDFの回転・結合・分割ができるインストールが不要なフリーソフトです。シンプルな外観でツールバーのアイコンから直感的な操作できるのが便利です。
見た目はシンプルですが、パスワード設定、プロパティとフッタ設定ができます。pdf_as 1.00がリリースされた後も、改良が続けられておりPDF V1.7まで対応しています。 ![]() pdf_asにリスト表示されているPDFを選択せずに回転の操作をすると、元のファイルと同じ場所にページが回転したPDFが回転前と同じ名前のファイル名で保管されます。pdf_asにリスト表示されているPDFを選択して回転の操作をすると、どのページを回転させるのか選択画面が現れて回転するページを指定後に回転前と同じ名前のファイル名でページが回転したファイルが保管されます。それと同時に、回転前のファイルは、【元ファイル】がファイル名の前に追加されて保管されます。 メニューバーの[オプション]でプレビューありが選択されていると、ページが回転したファイルを保管する前に、PDFの中身を回覧できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カテゴリ:フリーソフト 公開元:Uchijyu Software 公式URL:http://uchijyu.s601.xrea.com/ ダウンロードURL:http://uchijyu.s601.xrea.com/wordpress/pdf_as/ 動作確認済みOS:WindowsXP/7/8.1/10 公開日:2020年7月5日 ソフトウエアバージョン:Ver1.33 ダウンロードファイルサイズ:1.37MB No.2 CubePDF Utility CubePDF Utility Ver0.6.3βは、PDF作成フリーソフト「CubePDF」を配布しているCubeSoftの配布するフリーソフトです。CubePDF Utilityは、PDFにページを挿入、不要なページの削除、任意のページを抽出して保存、ページの順番の入れ替え、ページの回転ができるフリーソフトです。これらのほかに、PDFの文書プロパティやパスワードを変更できます。CubePDF Utilityに読み込んだPDFの複数のページが表示されるので、編集したいページを見つけやすいのが大きな特徴です。PDF編集の操作も直感的にアイコンで操作できるのも魅力の一つです。PDFのページを回転させたいときはPDFページのプレビュー表示から回転させたいページを選択して[左90度]または[右90度]のボタンを押します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カテゴリ:フリーソフト 公開元:CubeSoft 公式URL:http://www.cube-soft.jp/ ダウンロードURL:http://www.cube-soft.jp/cubepdfutility/ 対応OS:Windows 7/8/8.1/10 ※Microsoft .NET Framework3.5が必要 公開日:2021年9月24日 ソフトウエアバージョン:Ver1.6.0 No.3 PDF RotatePage v1.20PDFのページを回転と保存するだけのフリーソフトです。複数のページがある場合は任意のページのみ、回転させることができます。ビューワ(回覧)機能がないので回転したページが保存されたのを確認するには、Adobe Reader等の回覧ソフトが必要です。インストール不要で解凍しただけで使えるお手軽フリーソフトです。
![]() ![]() ![]() カテゴリ:フリーソフト 公開元:papy's software 公式URL:http://papy.world.coocan.jp/ ダウンロードURL:http://papy.world.coocan.jp/p3.html#s5 対応OS:Windows 公開日:2003年04月15日 ソフトウエアバージョン:Ver1.20 No.4 PDFSAM (PDF Split and Marge) Basic Edition PDFの、分割・抽出・結合・回転・並び替え・削除などのの操作ができるフリーソフトです。 海外製のフリーソフトですが、インストールするときに「Japanese」を選択すると、完全日本語版として使えます。
複数のPDF編集機能がありますが、大型のアイコンで使いたい機能をすぐに選べます。
PDFページ回転機能は、複数のファイルを選択すると一度に同じ回転設定で回転させることができます。回転の設定は、①回転するページ(すべてのページ、偶数ページ、奇数ページ)②回転方向(時計回りに90度、時計回りに180度、反時計回りに90度)の組み合わせから選べます。 ◆ページ回転の方法
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カテゴリ:フリーソフト 公開元:pdfsam project 公式URL:http://www.pdfsam.org/ ダウンロードURL:http://www.pdfsam.org/download/ 対応OS:Windows 公開日:2017年11月22日 ソフトウエアバージョン:Basic3.3.5 +1 PDForsell PDFのページの回転・削除・並べ替え・抽出ができるすごく便利な30日間無料体験付きのシェアソフト(200円)です。PDForsellの画面左側に読み込んだPDFのファイル名、中央には操作ボタン、右側に選択したページのプレビュー画面が表示されてとても操作性の良いのが特徴の1つです。
画面中央の「左に回転」または「右に回転」のボタンを押すことで、ページをを回転させることができます。複数のページを含むPDFの場合は、画面の左側の読み込んだPDFファイル名の横にページ数が表示されます。回転ボタンを押した後に全ページ回転か表示のページのみの回転にするのか選択画面が表示されます。回転させえると、同じくファイル名の横に回転した向きが角度で表示されるようになりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カテゴリ:シェアウェア (200円) ※クレジットカード決済 公開元:ヨモギソフトウエア 公式URL:https://yomogisoftware.biz/ ダウンロードURL:https://yomogisoftware.biz/?page_id=43 対応OS:Windows7/8/8.1/10 (32bit,64bit) 公開日:2021年10月20日 ソフトウエアバージョン:ver3.3.3 |
PDF講座機能別PDFソフトPDFフリーソフトPDF 市販・シェアソフト格安ソフト情報
| |
人目の訪問者 |
ホーム | お問合せ | 免責事項 |
Copyright © Phoenix All Rights Reserved. |