Free PDF

PDFの歴史

 PDFとは、PortableDocumentFormatの略で、アドビシステムズがプラットフォームに依存しないドキュメント交換方式を目指して開発および提唱した、電子上の文書に関するファイルフォーマットです。 1993年にAdobe Distiller(PDFの編集と作成)とAcrobat Reader(PDFの回覧)の二つの有料ソフトとして登場しました。その後、アメリカ国税庁がPDF形式の納税用紙作成した時に、Acrobat Readerのライセンスを買い取いとって無料で利用できるようにしました。 そして、Acrobat Readerはすべてのユーザに無料配布されるようになり、広く使われるようになりました。
2008年には、国際規格(ISO32000-1:2008)でPDFのフォーマットが標準化されました。その大部分は、AdobeからリリースされたPDF1.7規格と同じです。 PDF1.7FがISO規格になった後も、Adobe社はPDFの機能拡張を続けていてExtensionLevelというドキュメントで文書化されています。これらは、ISO規格にはなっていないものの、今後規格化されることが予想されます。 なお、ISO3200-1:2008とExtensionLevelは、Adobe社のWebsit http://www.adobe.com/devnet/pdf.htmlからダウンロード可能です。 PDFは、後方互換性を完全にサポートしています。たとえは、最新のファイル形式に対応したAdobe Readerで、PDF1.0のドキュメントを回覧することができます。
PDFには上記以外にも、図書館や政府機関で長期文書用に定義されたPDF/A(ISO 19005-1:2005)と印刷業界でグラフィック交換用として使われているPDF/X-5(ISO 15930-8:2010)の2つがあります。PDF/Aに関しては、2006年にPDF/Aを推進する団体としてPDF Competence Centerが設立されました。

PDF
Ver.
Adobe社ソフト
追加機能年 月
PDF総合PDF回覧
1.0Acrobat1.0Acrobat
Reader1.0
最初のリリース1993年
1.1Acrobat2.0Acrobat
Reader2.0
機種に依存しないカラースペース
暗号(40bit)
ハイパーリンク
1994年
1.2Acrobat3.0Acrobat
Reader3.0
2バイト言語対応1997年
5月
1.3Acrobat4.0Acrobat
Reader4.0
日本語フォント埋め込み
電子署名
Java Script対応
1997年
7月
1.4Acrobat5.0Acrobat
Reader5.0
Open Trueフォント対応
透明効果
タグ付PDF
2001年
4月
1.5Acrobat6.0Adobe
Reader6.0
JPEG2000圧縮対応
16Bit画像対応
マルチメディアコンテンツの埋め込み
2003年
5月
1.6Acrobat7.0Adobe
Reader7.0
3Dアートワークの表示2004年
12月
1.7Acrobat8.0Adobe
Reader8.0
3Dアートワーク強化
注釈機能の強化
セキュリティーの強化
2006年
11月
1.7
Extention
Level3
Acrobat9.0Adobe
Reader9.0
256bitAES暗号2008年
7月
1.7
Extention
Level5
Acrobat9.1Adobe
Reader9.0
XFA3.02009年
1.7
Extention
Level8
Acrobat10Adobe
Reader10
- 2010年


Adobe Systems Incorporatedの歴史

 Adobe Systems Incorporated(アドビシステムス)は、ジョン・ワーノックとチャールズ・ゲシキーによって1982年12月に設立されたアメリカ合衆国サンノゼ市に本社を置くコンピュータ・ソフトウエア会社です。
 1985年プリンター用ページ記述言語 PostScriptを発表
     PostScriptをアップル社へライセンス供与を開始
 1989年Illustratorを発表してアプリケーションソフトの販売を開始
 1989年PhotoShopを発売開始
 1993年Adobe Distillerを発売
 2005年マクロメディア社を買収
 
PDF講座
機能別PDFソフト
PDFフリーソフト
PDF 市販・シェアソフト
格安ソフト情報
人目の訪問者
ホーム | お問合せ | 免責事項
Copyright © Phoenix All Rights Reserved.
inserted by FC2 system